6秒ルール

6秒ルールとは、怒りなどの感情をコントロールする「アンガーマネジメント」におけるルールのひとつです。

怒りのピークは6秒と言われているので、その6秒間をうまくやり過ごすことで、怒りの感情による衝動的な言動を抑えることができます。

怒りを爆発させるタイプの人は、怒りを感じた瞬間に感情にまかせた行動をとってしまいます。

6秒ルールを適用して6秒間だけは感情を抑えることに注力しましょう。

6秒ルールの活用

何も考えずに6秒カウントダウンする方法でもかまいませんが、最初はうまくいかないかもしれません。

そこで次のことを意識して6秒をやり過ごしましょう。

  • 怒りの原因を考えてみる
  • 怒りの度合いを客観的に点数化してみる

怒りの原因をよく考えてみると不可抗力であって、自分ではどうしようもない場合があります。

たとえば、せっかく楽しみにしていたイベントが雨で中止になったという場合、天候は変えることができないので怒りをぶつけても意味はありません。

このように怒りの原因を冷静に考えてみることで、怒りを抑制することができます。

また、自分の怒りを点数化することは、客観的に見つめ直すことにもなるので冷静になりやすく怒りが収まる可能性が高くなります。

このように感情をコントロールするには、客観的な視点を持つことが最も効果的です。