5:25の法則

5:25の法則とは、マーケティング業界における法則のひとつで、顧客離れを5%改善すれば利益は25%改善されるという法則です。

同じマーケティングの法則に、新規顧客にかかるコストは既存顧客の5倍かかるという1:5の法則もあります。

この2つの法則はセットで考えるべき法則で、新規顧客の獲得よりも既存顧客が離れないようにすることが重要だとする法則です。

これらの法則は新規顧客を獲得しなくてもよいと言う趣旨の法則ではありません。

新規顧客を獲得するための短期的な施策だけに頼らず、既存顧客をつなぎ止める中期的な施策も必要という趣旨です。

新規獲得した顧客も獲得した時点で既存客となるわけですから、すぐに離脱させてしまっては常にコストの高い新規顧客の獲得を目指すことになります。

効率のよい経営をするためには既存顧客の離脱防止をメインにするとよいでしょう。